This page:病気 症状・原因・治療方法TOP > > 肺がん

肺がんの症状・原因・治療方法

肺がん,肺,病気,原因,症状,診断,治療



肺がんは、肺にできる原発性肺がんと他の臓器にできたがんが肺へ転移して発育・進行する転移性肺がんに分けれます。また、気管支にできる肺がんを気管支がんと言います。

原因

肺がんの原因に喫煙が深く関係していることは周知の事実です。喫煙量が増えるにつれ肺がんの発生率は高くなり、1日の喫煙本数×喫煙年数が400以上の場合は発がんの危険性があると言われています。あなたはいかがですか?

喫煙以外の原因としては職業性曝露物資として、クロム、ニッケル、ヒ素、アスベスト、マスタードガス、放射性物資、クロロメチルエーテルなどが原因といわれています。

症状

肺がんの症状は、一般的に無症状のことが多いのですが、進行していくと腫瘍の発生した場所や転移の場所のよって、咳や血たん、胸痛、発熱、呼吸困難などがみられます。
扁平上皮がんでは、気管支を閉塞し肺炎や無気肺を生じやすいので、注意が必要です。

診断

胸部単純X線検査、胸部CT検査で異常陰影をを確認すると気管支鏡やX線透視、胸部CTで観察しながら生検を行い、腫瘍組織を採取して診断します。

最近では、PET検査という撮像法が開発されたことにより、異常陰影が悪性か良性かを高い確率で識別できるようになっています。

治療

肺がんの治療は、進行度合いによって異なります。

非小細胞がん
病期 治療法
Ⅰ、Ⅱ期 外科切除
ⅢA期(切除可能) 術前化学療法+外科切除 もしくは、外科切除
ⅢA期(切除不能)
ⅢB期
化学療法+放射線療法
ⅢB期、Ⅳ期 化学療法(胸水型ⅢB期は胸水治療後)
※肺がんは進行程度によってⅠ期(初期がん)~Ⅳ期(進行がん)に分類される

小細胞がん
病期 治療法
Ⅰ期 外科切除(症例によって +化学療法)
限局型 化学療法+放射線療法
進展型 化学療法
※小細胞がんは転移することが多いため限局型と進展型に分類し治療法を選択することが多い