This page:病気 症状・原因・治療方法TOP > > 腸閉塞

腸閉塞の症状・原因・治療方法

腸閉塞, 原因, 治療, 病気, 症状, 腸,腹痛,嘔吐,腹部膨満,排便,排ガス停止



腸閉塞とは、食べ物や消化液などが小腸または大腸に留まる状態のことをいいます。腸の内容物が停滞してさまざまな症状をひき起こします。

原因

腸閉塞の原因は、いくつかの要因が考えられます。

  • 腸が何らかの影響で屈曲したり腸の運動が妨げられ通過障害を起こす場合。これは以前に手術を受けたり、結核などで腹膜炎を起こしたことのある人に起こりやすい。
  • 中高齢者の場合、腸の壁に腫瘍などができたり、結核などの感染が起こり、通過障害が起きやすい。
  • 消化の悪い食物や、胆石や糞石などの異物がつまり、通過障害を起こす場合。これは小腸と大腸の境目を閉塞することが多く、また便秘気味の人にも起こりやすい。
  • 腹部で腸以外の場所にしこりができ、腸を圧迫して障害を起こす場合。腸以外のがんや、腸をまたいでいる血管に圧迫されることによって起こります。
  • お腹の中にある狭い穴に腸が入り込み通過障害を起こした場合。ヘルニア(脱腸)による腸閉塞など。
  • 腸が自然にねじれて障害を起こす場合(腸捻転)。腸が長い人に起こりやすい。
  • 腸の動きが麻痺して内容物が停滞する場合。脊髄損傷や脳梗塞などの神経障害を持つ方や腹膜炎などの腹に炎症がある人に起きます。
  • 腸の一部が連なる腸の中へ入り込んで通過障害を起こす場合。
  • 腸の血管のつまりや高体温、ヒステリーなどによっても障害が発生します。

症状

腸の内容物の通過障害の場合は、この内容物を下に流そうとして腸が活発に動くために腹痛が起こります。また、この腹痛は腸の動きに応じて痛みに強弱があり、周期的に起こります。

腸が何かの影響で締めつけられて通過障害が起こった場合は、急激に腹痛が発生し、しかも絶えることなく続きます。さらに、腸への血管も同時に圧迫され、血液が腸へうまく流れなくなり腸が腐ることもあります。この場合は腸に孔があき、腸の内容物が腹部の中に広がり腹膜炎になります。

また、閉塞部より口側では、腸の内容物が貯まり腸管が拡張し、おなかがはってきます。このまま閉塞部が治らないと内容物が過剰になり、逆流を起こし腸液を嘔吐(おうと)するようになります。さらに閉塞部より肛門側に腸の内容物は流れなくなり、排ガス・排便が停止します。 腹痛、嘔吐、腹部膨満、排便・排ガス停止のこれらの4つの症状が主な症状となります。

診断

腸閉塞の診断は、その症状や過去の病気、腹部単純X線写真から簡単に診断できます。腸閉塞が疑われても腹部単純X線で異常がない場合は、CT検査をおこなうこともあります。大腸に閉塞があると思われるときは、原因を確認するため注腸検査をします。

治療

内科的治療

一般に症状が比較的軽い場合は、食事や水分の制限を行い、脱水や塩分やカリウム、カルシウムなど電解質異常を改善するために輸液を行います。
また嘔吐や誤嚥(ごえん)の予防、腸の内容物貯留によるさまざまな症状をひき起こさないように、鼻から胃や小腸にチューブを入れることもあります。必要に応じて鎮痛薬、抗生物質を投与します。
またS状結腸の腸捻転症の場合は内視鏡や注腸による治療で治ることもあります。

外科的治療

腸への血流障害を伴い、腸管が壊死(えし)におちいりやすい腸閉塞や腹膜炎による腸閉塞は、急速に状態が悪化するので緊急手術を行います。

緊急手術を要さない腸閉塞でも、内科的治療で治らない場合は手術を行います。この場合できるだけ合併症を起こさないように、輸液や抗生物質の投与、チューブによる腸の内容物の除去などで体の状態を整え、さらに検査で原因を明確にしてから手術を行います。